MHDファミリーセールに関するプライバシーポリシー
当社本プライバシーポリシーは、MHDファミリーセールをご利用になる皆さん(以下、「利用者」といいます。)がMHD モエ ヘネシー ディアジオ株式会社(本店住所:東京都千代田区神田神保町一丁目105番地、代表取締役社長:ブルノ・イヴォン、以下、「当社」といいます。)のスタッフセールに関する本ウェブサイト(以下「本ウェブサイト」といいます。)を利用する際に、当社がどのように利用者の個人データを収集・処理するかについて利用者に情報を提供することを目的としています。
- 個人情報の適切な取り扱い
当社は、「個人情報の保護に関する法律」(平成15年法律第57号。以下、「個人情報保護法」といいます。)および個人情報保護委員会のガイドラインその他個人情報の取り扱いに関して適用される規範等ならびに社内規程に従い、適切な範囲と方法で個人情報の取得、利用、提供その他の取り扱いを行うとともに、組織体制を確立し、個人情報の適切な保護に努めております。また、個人情報の取得、利用および提供その他の取り扱いにあたっては、その目的を限定し、当該目的以外の取り扱いはしません。
当社は、スタッフセール業務を行う為、利用者の「氏名」、「住所」、「電話番号」、「メールアドレス」、「クレジットカード情報」等の情報を取得・利用します。当社は、これらの利用者の個人情報(以下、「個人情報」といいます。)の適正な保護を重大な責務と認識し、個人情報を正確かつ誠実に取り扱う為、以下の方針のもとで個人情報を厳正に取り扱います。
- 個人情報保護法その他の関係法令を遵守するとともに、一般に公正妥当と認められる個人情報の取り扱いに関する慣行に準拠し、適切に取り扱います。また、適宜、取り扱いの改善に努めます。
- 個人情報の取り扱いに関する社内規程を明確にし、従業者に周知徹底します。また、取引先等に対しても適切に個人情報を取り扱うよう要請します。
- 個人情報の利用目的を通知または公表し、その利用目的に従って個人情報を取り扱います。
- 個人情報の漏えい、滅失および毀損等を防止する為、必要かつ合理的な安全管理措置を実施し、その定期的な見直しを行います。
- 保有個人データに関して、利用者の個人情報の固有の利用目的の通知、内容の開示・第三者提供の記録の開示、訂正・追加・削除または利用停止・消去・第三者提供停止のご請求およびその他の個人情報に関するお問い合わせや苦情につきましては、所定の窓口でお受けして、誠意をもって対応します。
- 個人情報の取得・利用
当社は、本ウェブサイトを通じて、利用者にご入力いただく場合に個人情報を適法かつ公正な方法により取得します。
当社は、個人情報の利用目的の達成に必要な範囲内で、適正に個人情報を利用します。また取得した個人情報については、違法もしくは不当な行為を助長し、 または誘発するおそれがある方法により利用することはありません。
- 個人情報の利用目的
当社は、取得した個人情報を、以下の目的の為に利用し、これらの利用目的以外の目的では利用しません。
- 商品の発送のご手配等、利用者による当社の商品のご注文に対応する為
- 利用者からのお問い合わせ、ご相談、苦情、サポート依頼等に対応する為
- 利用規約違反者の発見および該当者への通知、ならびに当社の商品を悪用した詐欺または不正アクセス等の不法行為の予防、検出、調査および法的措置等、利用者に当社の商品を安全にご提供する為
- 第8条で定める範囲で第三者に個人情報を開示または提供する目的の為
これらの利用目的を変更する必要が生じた場合には、変更後すみやかに利用者に通知または公表を行います。
- 正確性、最新性および安全性を確保する為の対策
当社は、個人情報の正確性、最新性および安全性を確保する為の対策を実施し、個人情報の利用目的の達成に必要な範囲内においてデータベース等への個人情報の入力時の照合・確認を行い、誤り等を発見した場合はすみやかに訂正等の手続を取り、個人情報の漏えい、滅失、毀損等の予防に努めます。
当社は、個人情報保護法および本プライバシーポリシーに従って個人データを適切に取り扱う為、個人情報の取り扱いに関する社内規程を整備し、個人データの取り扱いに関する責任者を設置したうえで以下の安全管理措置を実施します。
- 組織的安全管理措置: 個人データを取り扱う従業者および取り扱う個人データ範囲の限定ならびに個人情報保護法および個人情報の取り扱いに関する社内規程への違反事実またはその兆候を把握した場合の個人データの取り扱いに関する責任者への報告体制の整備
- 人的安全管理措置: 個人データの取り扱いに関する留意事項に関する従業者への定期的な教育の実施
- 物理的安全管理措置: 従業者の個人データへの物理的なアクセス制限の実施および当該アクセス権限を有しない者による個人データの閲覧防止措置の実施
- 技術的安全管理措置: データベースへのアクセス制御および不正アクセス対策の実施、サーバ施設の管理およびセキュリティ管理の実施、サーバに格納中または第三者に転送される際の個人データの暗号化を含むセキュリティ対策の実施
- 個人情報保護に関する継続的取り組み
当社は、個人情報保護に関する取り組みを継続的に見直し、改善に努めます。
- 個人情報の第三者への開示または提供
当社は、以下のいずれかに該当する場合を除き、個人情報を第三者へ開示または提供しません。
- 利用者から事前に同意をいただいている場合
- 第8条に従い、利用目的の達成に必要な範囲内において外部委託した場合
- 法令に基づき開示または提供を求められた場合
- 人の生命、身体または財産の保護の為に必要な場合であって、利用者の同意を得ることが困難である場合
- 公衆衛生の向上または児童の健全な育成の為に特に必要がある場合であって、利用者の同意を得ることが困難である場合
- 国または地方公共団体等による公的な事務に協力する必要がある場合であって、利用者の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがある場合
- 個人関連情報の第三者への開示または提供
当社は、本ウェブサイトにおける閲覧履歴等の個人関連情報を第三者に開示または提供する場合であって、当該第三者が個人関連情報を個人データとして取得することが想定されるときは、法令で定める場合を除き、法令の定めに従って開示または提供前に当該第三者が情報提供者から同意を取得していること等の必要な確認および情報提供を行います。
- 個人情報の取り扱いを伴う業務の外部委託
当社は、業務を円滑に進める為、商品の受注、決済、発送、手配および管理業務、お問い合わせ対応業務を委託する業務委託先に対して、必要な範囲内に限り個人情報を提供することがあります。この場合、当社は、個人情報を適正に取り扱うと認められる業務委託先を審査・選定し、業務委託契約書において業務委託先に対して報告・情報開示義務、安全管理措置義務、秘密保持義務、再委託制限その他個人情報の適正な取り扱いに関する義務を課し、必要かつ適切な業務委託先の監督を行います。
- 利用目的の通知
当社の保有個人データに関して、利用者の個人情報に関して適用された固有の利用目的の通知を希望される場合には、お申し出いただいた方がご本人であることを確認したうえで、遅滞なく利用者に利用目的を通知します。
- 保有個人データ等の内容の開示
当社の保有個人データに関して、利用者の個人情報の開示または利用者の個人情報の第三者提供記録の開示を求められた場合には、お申し出いただいた方がご本人であることを確認したうえで、遅滞なく利用者に情報を開示します。ただし、開示することにより、個人情報については次の(1)から(3)のいずれか、第三者提供記録については(1)から(7)のいずれかに該当する場合は、その全部または一部を開示しないこともあり、開示しない決定をした場合には、遅滞なくその旨を利用者に通知します。
- 利用者または第三者の生命、身体、財産その他の権利利益を害するおそれがある場合
- 当社の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合
- 法令に違反する場合
- 当該記録の存否が明らかになることにより、本人または第三者の生命、身体または財産に危害が及ぶおそれがある場合
- 当該記録の存否が明らかになることにより、違法もしくは不当な行為を助長し、または誘発するおそれがある場合
- 当該記録の存否が明らかになることにより、国の安全が害されるおそれ、他国もしくは国際機関との信頼関係が損なわれるおそれまたは他国もしくは国際機関との交渉上不利益を被るおそれがある場合
- 当該記録の存否が明らかになることにより、犯罪の予防、鎮圧または捜査その他の公共の安全と秩序の維持に支障が及ぶおそれがある場合
なお、アクセスログ等の個人情報以外の情報については、原則として開示しません。
- 保有個人データの内容の訂正・追加・削除
当社の保有個人データに関して、利用者の個人情報に誤りがあるという理由により、その訂正、追加または削除を求められた場合には、お申し出いただいた方がご本人であることを確認したうえで、他の法令の規定により特別の手続が定められている場合を除き、利用目的の達成に必要な範囲内において、遅滞なく必要な調査を行い、その結果に基づき情報を訂正、追加または削除し、その旨を利用者に通知します。
- 保有個人データの利用停止・消去・第三者提供停止
当社の保有個人データに関して、利用者の個人情報が予め公表された利用目的の範囲を超えて取り扱われているという理由、利用者の個人情報が虚偽その他不正の手段により取得されたものであるという理由、同意なく違法な第三者提供が行われているという理由、不適正に利用者の個人情報が利用されているという理由、利用者の個人情報を利用する必要がなくなったという理由、重大な漏えい事故が生じたという理由、または利用者の権利または正当な利益が害されるおそれがあるという理由により、その利用停止、消去または第三者提供停止を求められた場合には、お申し出いただいた方がご本人であることを確認したうえで、遅滞なく必要な調査を行い、その結果に基づき情報を利用停止、消去または第三者提供停止し、その旨を利用者に通知します。ただし、当該利用停止、消去または第三者提供停止に多額の費用を要する場合その他実行が困難な場合であって、利用者の権利利益を保護する為に必要な代替措置を採れる場合は、その代替策を講じます。
法令等に基づき保有する利用者の情報につきましては、利用停止、消去または第三者提供停止のお申し出に応じられない場合があります。また、利用者の情報の一部または全部を利用停止または消去した場合、不本意ながら利用者のご要望に沿った当社の商品の提供ができなくなることがありますので、ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
13. ご請求およびお問い合わせ、苦情の受付方法・窓口
当社の保有個人データに関する上記9.から12.のご請求およびその他の個人情報に関するお問い合わせや苦情につきましては、当社の個人情報保護ご相談窓口(personal_information@mhdkk.com)にて電子メールにてお受けします。なお、この受付方法によらないご請求、お問い合わせおよび苦情には応じられない場合がありますのでご了承ください。詳細につきましては、受付の際にご案内申し上げますが、利用者ご本人または利用者の代理人であることを確認させていただいたうえで、法令に従った方法により回答させていただきます。また、ご請求内容により、当社所定の書面をご提出いただく場合があります。
14. プライバシーポリシーの改定
当社は、情報管理の安全性向上その他の目的で、本プライバシーポリシーの内容を改定する場合があります。当社が本プライバシーポリシーの改定を行った後に、利用者から当社商品のご購入の申込がされた場合には、利用者は、改定後のプライバシーポリシーの内容にご同意のうえ当該申込を行ったものとみなし、以後、改定後のプライバシーポリシーが自動的に利用者に適用されるものとします。